
訪問診療のご案内
┃訪問診療のご案内
お独りで通院受診することが困難な方に対して、定期的に診療を行う診療所です。
以下の患者様を積極的に受け入れております。
・胃ろうや尿道を含めたカテーテルの管理を必要とする方
・人工肛門や人工膀胱が造設されている方
・経管栄養や中心静脈栄養を必要とする方
・在宅酸素、人工呼吸器、気管切開などの管理を要する方
・褥瘡でお困りの方
・がんなどの特定疾患と診断され、ご自宅や施設でゆっくり療養したい方
訪問医療を受けるために、事前にお手続きが必要となります。
病状変化の把握や健康維持管理、お薬の調整等の観点から当クリニックでは、月に2回の訪問診療が一般的となっております。詳しくは、お気軽にお問合せください。
┃ご利用料金について
在宅医療は保険診療であり、各種健康保険が利用できます。
70歳以上の方でも、所得によって自己負担額が変わってくることがあります。
保険証を確認のうえ、診療前にご説明いたします。
※臨時往診や検査、処置などを行った場合は加算となります。
※診断書等の文書、交通費、一部ワクチンにつきましては、保険適応外のため全額自費負担となります。あらかじめご了承ください。

┃診療希望の方へ
訪問診療を希望される方は、ケアマネージャーさんや病院の地域医療連携室、担当の先生、看護師へご相談ください。相談先がない場合は
(平日9時~17時)までお問合せ下さい。
┃連携医療機関
より高度な医療を必要とする場合、専門性が高い病気については連携している医療機関へご紹介させていただきます。
・国立病院機構 東京医療センター
・聖路加国際病院
・東京医科歯科大学医学部附属病院
・日本赤十字医療センター
・都立広尾病院
・日産厚生会玉川病院
・東京医科大学病院
・厚生中央病院
・山王病院
・東京逓信病院
・深川立川病院(機能強化型 連携医療機関)
※2021年7月4日現在
【訪問範囲】 半径16km圏内
